この展示は終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
11月8日(金)から14日(木)まで、ギャラリーふくろうで「切り絵と水引の作品展」を開催します。今回は『ワンダーをギフトする!!!』をテーマに制作した作品を中心に展示します。昨年に引き続き水引作家のもり蔵氏に加え、今回は油彩画家川上憲一氏、拓版画作家仲田靖雄氏、造形作家福田晴紳氏に特別に出展いただきます。ワークショップの開催も予定しておりますのでぜひご来場ください。
- 詳細
- 作成者:ふみの森もてぎ
- カテゴリー: 森のあしあと
ふみの森もてぎでは「芸術の秋」にちなんで、絵画や音楽、演劇などに関連するお話を集めました。
ミステリから青春小説、はたまた自作の家を背負って歩く建築アーティストのお話まで様々な作品を展示しています。
読書を通して芸術の秋を満喫してみるのはいかがでしょうか。
ぜひ、「芸術の秋」特集コーナーをご覧ください。
- 詳細
- 作成者:ふみの森もてぎ
- カテゴリー: 森の道しるべ
今年も早いもので残すところ2か月となります。
何かと忙しい12月の前に片づけとお掃除を済ませませんか?
ふみの森もてぎでは、大掃除のための本はもちろん、自然や身体にやさしいエコな掃除の本やさまざまなものの処分のやり方の本など、進めると出てくる困りごとに対応する本などもご用意しました。
早めに進めてさっぱりと年末を過ごしましょう!
- 詳細
- 作成者:ふみの森もてぎ
- カテゴリー: 森の道しるべ
11月9日(土)
- しもつけ文芸 短歌1名、俳句1名(下野新聞、15面)
- 500本が競演、進む紅葉 瑞光園きょうから公開(下野新聞、22面)
11月8日(金)
- 週刊情報ワイド ・切り絵と水引作品展 8~14日 ギャラリーふくろう ・尺八と琵琶による「遊仙庵こんさあと」14~16日 遊仙庵にて ・第9回茂木ゆうゆう寄席 10日 STEP-1ビル内こんこん亭にて(下野新聞、16,7面)
- 水害からの復興、道の駅を軸とする町の発展の歩みをまとめた「しあわせの、自給自足」発売(下野新聞、25面)
- クラシックの魅力 フルートで紹介 24日、TCGオケ茂木公演(もおか新聞Plus、2面)
- 茂木町、栃木県建築士会と協定 迅速な災害対応で協力(もおか新聞Plus、4面)
11月7日(木)
- もてぎうまいもの市 自慢のグルメ1万人超堪能 30店にぎわう(下野新聞、20面)
11月6日(水)
- 気になるとちぎ話題の人に聞く 昭和レトロ盛り上げたい (下野新聞1面、16面)
- イベントガイド 防火ポスター応募作品展(下野新聞、18面)
- 3日里山ウォーク開催 里山の秋 歩いて満喫(下野新聞、20面)
- 町社会福祉協議会へ益子ライオンズクラブより米、文房具など寄付(下野新聞、21面)
11月4日(月)
- 平和のかたち とちぎ戦後79年 第1部語り部は今 兄の遺稿集出版した父(下野新聞、11面)
11月3日(日)
- 読者登壇 「時代超えた作品 二人の絵本作家」(下野新聞、5面)
- 秋の叙勲 瑞宝小綬章1名、瑞宝単光章1名(下野新聞、6面)
- 詳細
- 作成者:ふみの森もてぎ
- カテゴリー: 森の年輪