もうすぐクリスマス、そしてそのあとには冬休み、年越し、お正月・・・など、これから楽しいことがいっぱいです。
ふみの森もてぎでは、『冬のおすすめ絵本・児童書第1弾』として、2つのコーナーを作りました。
一つ目は「クリスマスにおすすめの絵本・児童書コーナー」、二つ目は「栃木県の先生方が選んだ冬休み推薦図書や家読(うちどく)おすすめ図書を紹介した冬休み応援おすすめ本コーナー」です。
クリスマスが終わった26日からは「大晦日やお正月をテーマにした絵本・児童書コーナー」も作成する予定です。
朝晩寒くなってきました。日も短くなり、家で過ごす時間も増えてきたと思います。
本の時間をつくって、それぞれの冬の楽しさをおはなしの世界で体験してみるのはいかかでしょう。お待ちしております。
- 詳細
- 作成者:ふみの森もてぎ
- カテゴリー: 森の道しるべ
今回の「特集棚」コーナーは「茂木高校生のおすすめの本特集」です。
高校生が、おすすめの本を特集棚を設置してくれました。
高校生が選んだおすすめ本はもちろん、高校生の書いた力作のPOPもぜひご覧ください。
- 詳細
- 作成者:ふみの森もてぎ
- カテゴリー: 森の道しるべ
この展示は終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
12月5日(木)から12日(木)まで、町民ギャラリーこもれびで「きらり押花展」を開催します。きらり押花倶楽部は四季折々の草花や野菜、果物、木の根、木の皮などを花材とし、創意工夫をしながら創作活動を行っています。今回は倶楽部メンバー12人の作品を約50点展示します。
「押し花絵」「押し花」の世界へようこそ。自然の美しさを再発見し、創作の楽しさを共有するこの機会をぜひお見逃しなく。皆様のご来場を心よりお待ちしています。
- 詳細
- 作成者:ふみの森もてぎ
- カテゴリー: 森のあしあと
12月7日(土)
- 茂木で民家全焼 焼け跡から遺体(下野新聞、3面)
- しもつけ文芸 俳句1名(下野新聞、13面)
- 茂木の四季満載カレンダー発売 町観光協会(下野新聞、19面)
12月6日(金)
- 今週の展示館だより 古田土雅堂と高峰博士 松楓殿天井画とアメリカへの道(下野新聞、14面)
- 「係長級」職員 茂木町が募集 11日まで(下野新聞、23面)
- もてぎ70まつざき80 松崎融 木漆展(松崎融80歳記念・茂木町村合併70周年記念企画) 12月8日まで(栃木南部よみうりタイムス、7面)
- きらり押花展 12月12日まで(栃木南部よみうりタイムス、7面)
- 茂木町観光協会2025年カレンダー販売開始 町内、四季折々の風景(もおか新聞Plus、2面)
12月5日(木)
- 9議案を可決 茂木町議会閉会(下野新聞、21面)
12月4日(水)
- 推しの逸品 菓子処いい村 羽二重チーズ(下野新聞、22面)
- 佐々木美子 無伴奏ヴァイオリン ソナタ・パルティータ演奏会(Aspo Plus、7面)
12月3日(火)
- 木版画家見目陽一さん 茂木の工房で版画で年賀状教室 住民ら8人参加(下野新聞、25面)
- ふるさともてぎ写真コンテスト 本年度の作品募集 1月31日必着(下野新聞、25面)
12月1日(日)
- 第一線の「木漆」間近に きょうから松崎さん個展(下野新聞、23面)
- 詳細
- 作成者:ふみの森もてぎ
- カテゴリー: 森の年輪