森の年輪
日々の茂木に関する情報を拾い集めて、町の歴史をちょっとずつ刻んでゆきます。
5月6日(金)
- 週刊情報ワイド 第29回習作四人展 中学時代の恩師と教え子3人の油絵や書の展示 11日から(下野新聞、17面)
- 今週の展示館だより テーマ展「茂木の旧街道」6月19日まで(下野新聞、17面)
- 家庭教育支援活動の推進に多大な貢献 県東親育ちスマイルネット 文部科学大臣賞受賞(真岡新聞、1面)
5月5日(木・祝)
- 「働くクルマ」雄姿披露 茂木MRMでコース疾走(下野新聞、20面)
5月4日(水・祝)
- 行ってみよう!イベント 茂木の町並み絵巻展ー全長50メートルのイラストリート~横町通り編(Aspo、7面)
- 詳細
- 投稿者: ふみの森もてぎ
- カテゴリ: 森の年輪
4月30日(土)
- 町並み絵巻 音色の演出 会場でハーモニカ演奏(下野新聞、21面)
- 迫力レース 展示で再現 開場25周年記念 魅力紹介 モビリティリゾートもてぎ(下野新聞、21面)
- 茂木のデザイナー描く 長さ50メートル「横町通り」絵巻(毎日新聞、19面)
4月29日(金)
- ふみの森もてぎでテーマ展 茂木の旧街道を紹介(真岡新聞、7面)
- 真岡鐵道の職員が新入生にエール 3駅に高校生への応援メッセージボード設置(真岡新聞、2面)
4月28日(木)
- 子ども服や靴を無料で交換する「とりかえっこ」来月開催(下野新聞、21面)
4月27日(水)
- ツツジ5000本咲き競う 茂木の「花の山」で見頃(下野新聞、22面)
- 幻の駅の「硬券」発行 参加者に無料提供 改札のはさみ入れ体験(下野新聞、23面)
- 長倉線ヘッドマーク披露 SLもおか号 ツアーPR(毎日新聞、19面)
4月26日(火)
- 丹精の250鉢 無償で サクラソウ譲ります(下野新聞、21面)
4月25日(月)
- しもつけ文芸 茂木町 短歌1名、俳句1名(下野新聞、15面)
- 幻の長倉線ヘッドマーク SLもおか装着し疾走 茂木駅でお披露目(下野新聞、22面)
4月24日(日)
- マロニエメイツ手渡し ブルーベリー苗配布し緑化PR 道の駅で茂木町推進協(下野新聞、22面)
- 詳細
- 投稿者: ふみの森もてぎ
- カテゴリ: 森の年輪
4月22日(金)
- 今週の展示館だより 茂木の旧街道~6/19(下野新聞、17面)
- とちぎ再発見 わがまちの像 羽石菴先生像(下野新聞、20面)
- 昭和の面影 茂木の町並み 50メートル絵巻展 来月8日まで デザイナー鶴丸さん制作(下野新聞、20面)
- サワ精機(株)が町へ100万円寄付(真岡新聞、2面)
- 子ども食堂再スタート 4/28 秀建ビル1階こんこん亭で(真岡新聞、4面)
- 第6回STEP-1落語開催(真岡新聞、5面)
- ふみの森で「街並み絵巻展」鶴丸さんのイラスト 横町通り全長50mの大作(真岡新聞、7面)
4月19日(火)
- 〈ひと〉茂木署長になった 保沢亨典さん(下野新聞、20面)
4月18日(月)
- 〈しもつけ文芸〉短歌1名/俳句1名 選出(下野新聞、13面)
- 詳細
- 投稿者: ふみの森もてぎ
- カテゴリ: 森の年輪