日々の茂木に関する情報を拾い集めて、町の歴史をちょっとずつ刻んでゆきます。
7月29日(土)
- 2023年 しもつけ文芸前期賞 俳句の部 森島繁さん受賞(下野新聞、16面)
- 下野文芸 俳句 2名(下野新聞、17面)
7月28日(金)
- 快晴の下「新しい朝」に600人 「巡回ラジオ体操・みんなの体操会」開催(下野新聞、26面)
7月27日(木)
- 4年ぶり 祇園祭当日に 花火大会復活 茂木で29日(下野新聞、24面)
- 読者登壇 1名(下野新聞、5面)
7月23日(日)
- 茂木の獅子舞「河井のささら」 役者集まりにぎやかに 「瓠」の兄弟ら練習に汗(下野新聞、26面)
- 詳細
- 作成者:ふみの森もてぎ
- カテゴリー: 森の年輪
7月22日(土)
- しもつけ文芸 俳句1名 川柳1名 詩1名(下野新聞、18面)
- 2教室の16人の絵画力作ずらり あすまで合同展(下野新聞 24面)
- 遺構アーチ橋に落書き 茂木の未成線「長倉線」 町憤慨、被害届を提出(下野新聞、25面)
7月21日(金)
- 茂木スケッチクラブと優しい絵の時間合同絵画教室展 21~23日(下野新聞、20面)
- 展示館だより 幻の長倉線 ~10月9日まで(下野新聞、20面)
- 第6回もてぎゆうゆう寄席 7月23日(日)午後2時から こんこん亭で(下野新聞、21面)
- 福島国見産の桃召し上がれ 23日道の駅で販売会(下野新聞、24面)
- ギャラリー情報 茂木スケッチクラブと優しい絵の時間合同絵画教室展 21~23日 22日にはコンサート開催(よみうりタイムス、7面)
- 茂木町の園児ら那珂川で稚アユ放流(真岡新聞、2面)
- 茂木地区交通安全協会と安全運転管理者協議会が、交通事故防止を呼び掛けるために啓発うちわ制作 茂木、市貝両町に寄贈(真岡新聞、2面)
- ステップワン落語会第7回「初歩寄席」開催 8月6日 午後2時から こんこん亭で(真岡新聞、3面)
- 普通救命講習会の受講者募集 茂木分署(真岡新聞、3面)
- 第6回「茂木ゆうゆう寄席」7月23日(日)午後2時から こんこん亭で(真岡新聞、16面)
7月20日(木)
- 新感覚の移動体験 茂木のMRM ユニワン実証実験始まる(下野新聞 22面)
7月16日(日)
- 「幻の長倉線」企画展 鉄道建設への足跡追う 貴重な史料・写真初公開(下野新聞、23面)
- 詳細
- 作成者:ふみの森もてぎ
- カテゴリー: 森の年輪
7月15日(土)
- しもつけ文芸 短歌 2名 俳句 1名 川柳 1名(下野新聞、17面)
7月14日(金)
- ゆる鉄写真家 未成線を活写 14日から中井精也展(真岡新聞 2面)
- 茂木町で楽しむ ふるさと民話の会 16日・ききょう館(真岡新聞 2面)
- SL教室参加者募集 真岡鐡道の夏休みイベント(真岡新聞 4面)
- 夏期巡回ラジオ体操 27日みんなの体操会(真岡新聞 5面)
- 「ゆる鉄」中井さん写真展 長倉線撮り下ろしも(下野新聞 23面)
- 詳細
- 作成者:ふみの森もてぎ
- カテゴリー: 森の年輪