日々の茂木に関する情報を拾い集めて、町の歴史をちょっとずつ刻んでゆきます。
1月11日(土)
- しもつけ文芸 短歌1名、俳句1名、川柳1名(下野新聞、17面)
- 版画家見目陽一さん(茂木町出身)の個展 宇都宮市「ギャラリーはなみち」で開催(下野新聞、20面)
- 「しもつみかん」あすから販売会 13日まで道の駅もてぎ(下野新聞、24面)
- 企業版ふるさと納税 茂木町へ古郡建設 100万円を寄付(下野新聞、25面)
1月10日(金)
- 週刊情報ワイド 茂木町子ども育成会活動写真展 16日~2月6日、町民学校作品展 16日~2月6日(下野新聞、16面)
- 今週の展示館だより 茂木の縄文石器1/18~3/30※会期変更(下野新聞、16面)
- 案内板 もてぎスケッチクラブ教室展 1/13まで(栃木南部よみうりタイムス、7面)
- 「誇れるふるさと茂木町に」、「町民生活の安心を守るために」、「ファミリーの笑顔と感動が溢れる場所へ」(もおか新聞Plus、12面)
1月9日(木)
- 地域プロモーションアワード 茂木町PR動画、上位賞 昭和レトロをテーマに(下野新聞、22面)
- 真岡信組が町へ50万円を寄付 企業版ふるさと納税(下野新聞、23面)
1月7日(火)
- 尺八と琵琶による「遊仙庵こんさあと」12日~15日まで(下野新聞ASPO、7面)
1月6日(月)
- 茂木合唱団 創立35周年祝い熱唱 32人練習の成果披露(下野新聞、18面)
- 篤行善行少年など小中高生を表彰 茂木地区防犯協会など(下野新聞、19面)
1月5日(日)
- 5年ぶり復活本格開催盛況 茂木の「福祉まつり」(下野新聞、23面)
- 詳細
- 作成者:ふみの森もてぎ
- カテゴリー: 森の年輪
1月4日(土)
- 県内11町長新年の抱負 三坂地区の整備進める(下野新聞、7面)
- 昭和100年記憶の遺産 県央編 日本専売公社茂木工場 町を支えたたばこ産業(下野新聞、13面)
- 40回目の初詣祭 演奏会など盛況 日枝田ノ神神社(下野新聞、21面)
令和7年(2025年)1月3日(金)
- 談話室 八雲神社で三が日、焼き芋の売店(下野新聞、3面)
- 読者登壇 1名 温かい言葉用い 皆幸せにしたい(下野新聞、5面)
- 下野新聞社の出版 『しあわせの、自給自足。』茂木町の人々と「道の駅」の挑戦(下野新聞、12面)
12月31日(火)
- 読者登壇1名 届かなかった花 物流の現実見た(下野新聞、6面)
12月29日(日)
- 初詣祭で音楽イベント 40回目など記念、特別企画 茂木の日枝田ノ神神社(下野新聞、20面)
- 2024フラッシュ県内各地の話題 もてぎ昭和館がオープン(3月28日)、県大会連覇の須藤小が町長表敬(7月11日)(下野新聞、20面)
- 詳細
- 作成者:ふみの森もてぎ
- カテゴリー: 森の年輪
12月28日(土)
- けさの顔 町民合唱団支え35年(下野新聞、20面)
12月27日(金)
- 県農業大賞に2団体 茂木美土里農園と上三川の団体(下野新聞、1面、11面)
- 読者登壇 1名 老いとの共生へ 介護学び備える(下野新聞、5面)
12月25日(水)
- 行ってみよう!イベント もてぎスケッチクラブ教室展 1月13日まで(Aspo plus、7面)
12月23日(月)
- 里山彩る「光の散歩道」 公営塾の茂木高生制作(下野新聞、20面)
- 詳細
- 作成者:ふみの森もてぎ
- カテゴリー: 森の年輪