森の年輪
日々の茂木に関する情報を拾い集めて、町の歴史をちょっとずつ刻んでゆきます。
10月3日(土)
- 道の駅 情報発信をお任せ 茂木町職員の社団法人 SNS運用代行を受託(下野新聞、25面)
10月2日(金)
- 茂木町シルバー人材センター 雑貨類数百点を即売(下野新聞、20面)
- ヒガンバナ 密に咲く(読売新聞、23面)
- 球児の夏の思い出づくり支援(真岡新聞、1面)
10月1日(木)
- とちぎの女性が輝く企業特集 茂木トーヨー住器(下野新聞、13面)
- ヒガンバナ深紅に輝く 茂木・城山公園(下野新聞、26面)
9月30日(水)
- ゆずもスタンプでPR 登録者に配信 飲食店割引も(下野新聞、24面)
9月29日(火)
- 交通安全教材配布を開始 県安協 初日は茂木小に(下野新聞、22面)
9月27日(日)
- 口演復活、無観客で収録 画面越しでも情感そのまま 茂木「民話を楽しむ会」 来月からCATV放送(下野新聞、21面)
- 詳細
- 投稿者: ふみの森もてぎ
- カテゴリ: 森の年輪
9月25日(金)
- 今週の展示館だより 「那珂川流域の縄文文化-縄文中期土器にみる地域性-」(下野新聞、17面)
- 週刊情報ワイド 廣木昭男油彩画展、私の好きな切り絵の世界(下野新聞、17面)
- 茂木町 もてぎ里山ウォーク大会(下野新聞企画特集、1面)
- 栃木の特徴 刺突文多用 九石古宿遺跡ミミズク土偶(毎日新聞、20面)
- 「私の好きな切り絵の世界」展 ふみの森で(真岡新聞、3面)
- 馬門稲荷神社に手水舎寄進(真岡新聞、6面)
- 連合女性会が5園に雑巾寄贈 地域貢献活動で初の取組み(真岡新聞、6面)
- 無観客で収録し10月から放送 茂木駅でふるさとの民話を楽しむ会(真岡新聞、6面)
- 廣木昭男さんの油彩画展 ふみの森でパンをテーマに50点展示(真岡新聞、7面)
9月22日(火・祝)
- SLもおか復活 コロナ禍運休も車体維持 座席限定、ネット予約制(毎日新聞、23面)
- 県内の100歳以上 初の千人超え 「自分のことは自分でやる」 茂木の中村豊さん 今月100歳(毎日新聞、21面)
9月20日(日)
- 郷土コーナー 短信 年刊歌集「あらかし」43号(下野新聞、21号)
- 詳細
- 投稿者: ふみの森もてぎ
- カテゴリ: 森の年輪
9月19日(土)
- 新調味料発売『塩ゆず』 今日から道の駅もてぎ(下野新聞、20面)
- ふるさとニュース 2020~2021ほっとタウンもてぎ 自然と文化 癒やしの町(下野新聞、10面)
- とちぎ夢大地応援団カレッジ活動 大学生らイチゴ定植(日本農業新聞、13面)
9月18日(金)
- 食を巡る思い収録 ふみの森もてぎ叢書3刊行 コンクールの作品51点(下野新聞、21面)
- コロナの予防正しい知識で 27日医師会が講座(下野新聞、21面)
- 彼岸花ウィーク・駅からハイキング 茂木町であすからスタート(よみうりタイムス、3面)
- 貴い思いを旨に町づくり誓う 戦没軍人軍属の追悼式(真岡新聞、2面)
- ご長寿交通安全教室の参加募集 10/21 茂木町民体育館駐車場で(真岡新聞、3面)
- 網の目広報で事故防止呼びかけ 茂木署と安協(真岡新聞、3面)
- 慶賀長寿 地域の宝です いつまでもお元気で
今を爽やかに生きる 茂木町茂木 澤村康男さん(94) (真岡新聞、4面) - 総額5万円で納骨できるお墓 茂木町小貫・安養寺(真岡新聞、8面)
- 茂木町で彼岸花ウィーク・駅からハイキング 9/19~10/4(真岡新聞、8面)
- 食を通じて子育てを楽しく自然に寄り添う暮らしを実践 マロビネ 茂木山内 髙橋あけみさん(39)(真岡新聞、10面)
- 見たことあるカイ?キセル貝 茂木町深沢の山内さんが自宅の庭先で(真岡新聞、12面)
9月17日(木)
- 明るく元気に100歳 悠々自適に「独身生活」●茂木の中村さん(下野新聞、24面)
- 木彫アマビエ人気者に ふみの森もてぎ 園児ら展覧会鑑賞(下野新聞、24面)
- 新100歳 健康の秘訣 知事ら訪問 茂木中村豊さん 毎晩1合の酒(読売新聞、29面)
9月16日(水)
- 留学生 イチゴ定植体験 茂木で「応援団カレッジ」(下野新聞、22面)
- 防犯ポスターと安全マップ審査 茂木署は57作品(下野新聞、23面)
- 競え栃木の名所 ご当地不思議部門 茂木 雷神穴 神聖な雰囲気、中には・・・(アスポ、2面)
- お出かけ情報 茂木 いい里さかがわ館2020収穫祭「新米まつり」(アスポ、7面)
9月13日(日)
- イチゴの定植 留学生が体験 茂木(朝日新聞、27面)
- 真岡鉄道で働いてます 初キャラクター 愛称募集(読売新聞、28面)
- 詳細
- 投稿者: ふみの森もてぎ
- カテゴリ: 森の年輪