日々の茂木に関する情報を拾い集めて、町の歴史をちょっとずつ刻んでゆきます。
5月9日(土)
- 3密避けながら萌ゆる春感じて 茂木「花の山」再開園(下野新聞、20面)
5月3日(日・祝)
- 県議会正副議長インタビュー 山形副議長(県議会とちぎNo.137、1面)
- 一般質問(2/26) 山形修治(県議会とちぎNo.137、3面)
- 詳細
- 作成者:ふみの森もてぎ
- カテゴリー: 森の年輪
5月1日(金)
- 午後3時以降は駐車場など閉鎖 あすから道の駅もてぎ(下野新聞、21面)
- 茂木町並み絵巻 紙上展覧会 イラストレーター鶴丸光世さん(とちぎ朝日、3面)
4月30日(木)
- 家で運動促す動画放送へ 茂木町 スポーツ推進委が考案(下野新聞、21面)
4月29日(水・祝)
- 県内4市町 休校再延長 来月31日まで(下野新聞、3面)
- 窓口についたて 茂木町39台設置(下野新聞、22面)
- 道の駅もてぎ 町産「ゆず」で殿堂入り(Aspo、2面)
- 認定こども園ってどんなとこ? 楽しくたくましく挑戦!(Aspo、7面)
4月28日(火)
- 読者登壇 通院や買い物に重宝な「足」感謝 茂木町(下野新聞、5面)
- PCR検査体制 知事らに要望へ 芳賀地区5首長(下野新聞、5面)
- 先生紹介は町CATVで 茂木の小中5校で収録 きょうから放送開始(下野新聞、22面)
4月27日(月)
- SL、ディーゼル機関車 ファイルを郵送販売 各施設休館で真岡鉄道(下野新聞、22面)
- 詳細
- 作成者:ふみの森もてぎ
- カテゴリー: 森の年輪
4月25日(土)
- 職員3班に分け 校庭で在宅勤務 茂木(下野新聞、20面)
- 子育て世代に商品券 茂木町が緊急経済対策発表(毎日新聞、20面)
- 全25市町 名物テイクアウトグルメ 茂木町 「源太楼本舗」の源太饅頭(もんみや5月号、58p)
- 人気飲食店のテイクアウト RESTAURANT arpege のお家で出来る本格パスタ(もんみや5月号、77p)
4月24日(金)
- 発見とちぎの歴史と文化 小泉斐の富士登山図 偉大な無名画家の原点(毎日新聞、18面)
- イチゴ新品種人気 希少「栃木i37号」 茂木の観光農園で増産(毎日新聞、18面)
4月23日(木)
- 芳賀北部広域行政推進協 4町の議員報酬減確認(下野新聞、21面)
- 真岡鉄道 29日から当面一部計画運休(下野新聞、21面)
4月22日(水)
- 茂木町が緊急対策 18歳以下に1人1万円 子育て応援商品券 来月上旬までに郵送(下野新聞、23面)
- 『ちゃぐりん』小学校に配布 JAはが野(日本農業新聞、14面)
- 先輩職員を世話係に任命 JAはが野(日本農業新聞、14面)
4月21日(火)
- 県内 道の駅飲食店休業広がる GWに向け感染警戒(下野新聞、2面)
4月20日(月)
- 読者倶楽部フレッサ 城下町として栄え 歴史ロマンを感じて。 もてぎ(下野新聞、14面)
- 詳細
- 作成者:ふみの森もてぎ
- カテゴリー: 森の年輪