森の年輪
日々の茂木に関する情報を拾い集めて、町の歴史をちょっとずつ刻んでゆきます。
2月12日(土)
- 読者登壇 茂木町1名(下野新聞、4面)
2月11日(金・祝)
- 〈スクール文化プラス〉JBA県打楽器コンテスト 関東甲信越大会出場へ ▽最優秀賞 大越さん(茂木中)、冨山さん(茂木高)(下野新聞、20面)
2月10日(木)
- おうち時間に物作り 初のレザークラフト教室(下野新聞、26面)
- 茂木町22年度予算案 9.8%増の73億5400万円 雇用、移住、子育てに重点(下野新聞、27面)
2月9日(水)
- 茂木2年目の企画、来月「発車」「長倉線の旅」楽しもう 参加者増へPRも強化(下野新聞、22面)
- 茂木のミツマタ群生地 開山控え清掃作業 地元保全会など参加(下野新聞、22面)
2月8日(火)
- 茂木中に雑巾108枚贈る ボランティアの会(下野新聞、26面)
2月7日(月)
- 茂木のブランド牛生産 瀬尾さん 子ども食堂に肉8.1㌔寄贈(下野新聞、22面)
- 〈しもつけ文芸〉俳句の部 1名(下野新聞、19面)
- 憲法読んでみませんか 茂木で連続学習会 毎月3条ずつ 元大工・明良さんら主催(朝日新聞、21面)
- 詳細
- 投稿者: ふみの森もてぎ
- カテゴリ: 森の年輪
2月5日(土)
- 心和ませる自然の美 茂木 那珂川絵画クラブ作品展(下野新聞、24面)
- 島﨑雲圃「鮎図」や「河井のささら」など 茂木の有形、無形文化財 3月6日まで企画展「パート3」(毎日新聞、22面)
2月4日(金)
- スポーツ・文化の各種大会成績優秀表彰 【体育】小森裕一郎君(下野新聞、4面)
- 米粉バウムにチョコ味登場 道の駅もてぎが開発(下野新聞、20面)
- ソーシャルアップ10日WSはオンライン開催(下野新聞、21面)
- 栃木・JAはが野 特別価格販売 米食べて笑顔に(日本農業新聞、13面)
2月3日(木)
- 茂木一族の軌跡26日に記念講演(下野新聞、21面)
2月2日(水)
- 下野教育美術展小中学の部 茂木中3名(下野新聞、4面)
- 読者登壇 茂木町女性(下野新聞、5面)
- 全国美術展で学校賞 茂木中(下野新聞、22面)
1月31日(月)
- しもつけ文芸 茂木町3名(下野新聞、14面)
- 詳細
- 投稿者: ふみの森もてぎ
- カテゴリ: 森の年輪
1月22日(土)
- 県文化選奨受賞者の横顔 演劇(茂木)(下野新聞、18面)
- 故郷でイチゴお披露目 道の駅もてぎ きょう出張販売(毎日新聞、22面)
1月21日(金)
- 縁起物「大寒たまご」販売 道の駅もてぎ (下野新聞、20面)
- 〈週刊情報ワイド〉日本水彩画那珂川支部・那珂川水彩画クラブ作品展 28日~2月10日(下野新聞、17面)
- 観光行政の確立とコロナ対策を 新年賀詞交歓会と表彰式・褒賞受賞者祝賀会(真岡新聞、2面)
- 那珂川絵画クラブの作品展 1/28~ふみの森で (真岡新聞、4面)
- 【茂木】「ふるさともてぎ写真コンテスト」募集期間/1月31日(月)まで(よみうりタイムス、7面)
1月20日(木)
- 茂木・地域おこし隊員 工藤さん イチゴがつなぐ故郷・岩手との絆 道の駅、22日に出張販売(下野新聞、20面)
- 陽光に映えて 茂木ロウバイ見頃(下野新聞、20面)
1月19日(水)
- 野生イノシシ3頭豚熱感染 足利は初確認、茂木も(下野新聞、4面)
- 茂木の森林資源生かす道探ろう 講演や討論、町内ツアーも(下野新聞、23面)
1月18日(火)
- シトラスリボン「願いかなう」結び方 茂木高で講習会(毎日新聞、20面)
1月17日(月)
- 県内は190人感染 茂木 事業所でクラスター(下野新聞、2面)
- しもつけ文芸 短歌1名、俳句2名 茂木町(下野新聞、17面)
- 棚田、梅の木のオーナーを募集 茂木の4地区(下野新聞、26面)
- 詳細
- 投稿者: ふみの森もてぎ
- カテゴリ: 森の年輪