森の年輪
日々の茂木に関する情報を拾い集めて、町の歴史をちょっとずつ刻んでゆきます。
10月31日(土)
- 那珂川流域の縄文文化学ぶ 22日にフォーラム(下野新聞、21面)
10月30日(金)
- 週刊情報ワイド 松崎修木漆展(下野新聞、17面)
- 栃木SC 町出身森俊貴選手を応援 11/8 グリスタで初の茂木町民デー(真岡新聞、1面)
- 2市4町に計20万円寄付 福祉ヤクルト活動(真岡新聞、2面)
- 自然栽培で農福連携 茂木町と佐野市の就労支援施設(栃木南部よみうりタイムス、4面)
10月29日(木)
- 茂木小学童保育教室 「あ、おいしい」しもつかれ好評 オール栃木産味わう(下野新聞、24面)
10月28日(水)
- 下野新聞小学生読書感想文 入賞者 【優秀賞】上田結愛(茂木町茂木5年)(下野新聞、4面)
- 来年も部屋に”雄姿”を SLカレンダー発売 きょう真岡鉄道(下野新聞、24面)
- 草繁茂した河川 地域住民が清掃 茂木の逆川・坂井川(下野新聞、24面)
10月26日(月)
- 茂木・ゆずもホール開館 華やかに式典、演奏会(下野新聞、22面)
10月25日(日)
- 50%お得に食事を 食べトクチケット発売(下野新聞、25面)
- 詳細
- 投稿者: ふみの森もてぎ
- カテゴリ: 森の年輪
10月24日(土)
- 思いやりの心結んで シトラスリボン、講習 茂木高(下野新聞、21面)
- 路線バスに自動運転車 栃木県、25年導入向け実証(日本経済新聞、39面)
10月23日(金)
- 茂木で自動運転実験 来年2月、初の県主体 バス路線25年度導入目標 4年で10ヵ所に拡大へ(下野新聞、1面)
- 雲海 夢幻の世界 茂木・鎌倉山(読売新聞、27面)
- 平安後期の雅な文学の世界を 笹井さんがふみの森で「百人一首書作展」(真岡新聞、2面)
- 若者は今 田舎暮らしに可能性を見出す 移住し幼い頃からの手仕事で交流 茂木町鮎田 境野かれん さん(真岡新聞、6面)
- 百花繚乱の美を競うダリア 「もてぎの森ダリア園」で来場者を魅了(真岡新聞、6面)
10月22日(木)
- 茂木町民センター別館再生 25日に式典、演奏会 愛称は「ゆずもホール」(下野新聞、20面)
- 土と木の”職人”コラボ 25日まで陶芸・木工二人展 宇都宮 茂木町 木工芸家横山桂子さん(下野新聞、20面)
10月21日(水)
- アマビエ「安置」ご利益は? 道の駅もてぎ 木像、来場者ら注目(下野新聞、24面)
10月19日(月)
- 華麗な彩り、大輪見応え 茂木のダリア園 見頃(下野新聞、22面)
- 全車両 抗ウイルス加工 真岡鉄道 安心して利用を(下野新聞、22面)
10月18日(日)
- 茂木観光 目玉に 大瀬観光やな、あす再開 メインの食堂棟が完成(下野新聞、24面)
- 読者登壇 現代の危険示す「共同幻想論」 茂木町 入野充子さん(下野新聞、7面)
- 詳細
- 投稿者: ふみの森もてぎ
- カテゴリ: 森の年輪
10月17日(土)
- 長期的な土地利用検討 農水省 茂木の畜産農家を視察(下野新聞、11面)
- 耕作放棄地 放牧で一新 茂木 土地利用検討会委が視察(読売新聞、24面)
10月16日(金)
- 10/11~20 全国地域安全運動を実施中 茂木地区防犯協会と茂木署も運動周知(真岡新聞、2面)
- 週刊情報ワイド 水墨画愛好家展 ふみの森もてぎ(下野新聞、19面)
10月15日(木)
- とちぎ応援プレミアムチケット使えるお店をご紹介! そばの里まぎの(下野新聞広告特集、4面)
- 早世の詩人 日めくりに 中原中也の作品26編 茂木 慶翁寺住職が頒布(下野新聞、21面)
- 詳細
- 投稿者: ふみの森もてぎ
- カテゴリ: 森の年輪