森の年輪
日々の茂木に関する情報を拾い集めて、町の歴史をちょっとずつ刻んでゆきます。
11月26日(土)
- 事故防止活用へ 小学校に寄付金 茂木地区交通安全協会(下野新聞、25面)
11月25日(金)
- 河川愛護ポスターコンクール 茂木中2年 糸井かさ音さん入賞(下野新聞、5面)
- 今週の展示館だより アートリンクとちぎ2022 12/25まで(下野新聞、20面)
- 週刊情報ワイド 第4回茂木ゆうゆう寄席 12/4「こんこん亭」で ふみの森もてぎ情報ー・きらり押花展 12/4まで ・和紙と楮バッグのてしごと夫婦展 30日~12/4まで(下野新聞、20面)
- 雨の中、3年ぶりに「森と里のつながるマルシェ」開催される(下野新聞、26面)
- 案内板ー・第3回三田陽生油絵展 12/4まで ・きらり押花展 12/4まで(栃木南部よみうりタイムス、7面)
- 町民がミュージカル出演 美の里もてぎクラシックコンサートが3年ぶりに開催(真岡新聞、1面)
- 災害時に葬祭用品供給 県葬祭組合と協定締結(真岡新聞、8面)
- 三田絵画研究所(益子町)の創作が生きがい輝くシニア世代として、茂木町の柳岡裕さん紹介(真岡新聞、8面)
11月23日(水・祝)
- 行ってみよう!イベント 【茂木】ふみの森もてぎ 三田陽生 油絵展 24日~ きらり押花展 25日~(Aspo、7面)
11月22日(火)
- 純白シキザクラ 紅葉と美の競演 (下野新聞、24面)
11月21日(月)
- しもつけ文芸 俳句、川柳 茂木町3名(下野新聞、16面)
- ”オール茂木”でマルシェ 森と里 自慢のオーガニック 23日・八雲神社 3年ぶり開催(下野新聞、18面)
11月20日(日)
- 《会いたい聞かせて》進学支援し居場所にも 茂木町公営塾講師(毎日新聞、24面)
- 詳細
- 投稿者: ふみの森もてぎ
- カテゴリ: 森の年輪
11月19日(土)
- 芸術愛〝あるがまま〟に茂木のフルート奏者・佐藤さん(下野新聞、21面)
- 東奔西想 未成線に学ぶ先人の「熱」(下野新聞、21面)
- いとこの遺志継ぐモミジ 30年手塩の500本「おめえに・・・」茂木・瑞光園、隠れた名所→「観光資源に」(朝日新聞、29面)
11月18日(金)
- 第3回三田陽生油絵展開催 24日から(下野新聞、20面)
- 第1回フルートコンサート「arugamama」20日開催(下野新聞、21面)
- 茂木町と葬祭事業組合が協定 災害時の棺協定など協力(下野新聞、27面)
- ふみの森もてぎで油絵展 益子の三田陽生さん(真岡新聞、2面)
- あるがままのハーモニー ふみの森で音楽とともに作品鑑賞(真岡新聞、3面)
- 森と里のつながるマルシェ 茂木町の八雲神社で(真岡新聞、4面)
11月13日(日)
- 名店の味求め長蛇の列 茂木・ラーメンフェスタ開幕 初日は5千人、きょうまで(下野新聞、27面)
- 詳細
- 投稿者: ふみの森もてぎ
- カテゴリ: 森の年輪
11月12日(土)
- 輝く果皮、漂う芳香 茂木でユズ収穫(下野新聞、1面)
- 〈けさの顔〉長倉線でツアーガイド (下野新聞、19面)
11月11日(金)
- 今週の展示館だより アートリンク栃木2022 ~12/25(下野新聞、16面)
- 週刊情報ワイド 防火ポスター応募作品展 16~23日(下野新聞、16面)
- 赤や黄、緑 もみじ園彩る(下野新聞、24面)
- 案内板 第43回 茂木町文化祭ギャラリー展、第43回茂木町文化祭 盆栽展(よみうりタイムス、7面)
- 近くて高い花火に歓声 道の駅もてぎ(真岡新聞、1面)
- 栃木県立茂木高等学校創立100周年(真岡新聞、4・5面)
11月10日(木)
- 道の駅もてぎ 人気イチゴをバウムに 町食材使用きょう発売(下野新聞、20面)
- 昭和レトロ 茂木で満喫 未成線とSLがコラボ 町が商品化探りモニターツアー(下野新聞、21面)
11月7日(月)
- 茂木・鎌倉山 雲海 冬の到来告げる(下野新聞、1面)
- しもつけ文芸 俳句、詩 茂木町各1名(下野新聞、16面)
- 詳細
- 投稿者: ふみの森もてぎ
- カテゴリ: 森の年輪