日々の茂木に関する情報を拾い集めて、町の歴史をちょっとずつ刻んでゆきます。
3月13日(土)
- 茂木・焼森山山麓 「森の妖精」三分咲き ミツマタ群生地で開山祭(下野新聞、24面)
3月12日(金)
- 副町長に小崎氏 教育長は関氏 茂木町議会閉会(下野新聞、21面)
- 茂木町の魅力発信 ゆずも通信(真岡新聞、3面)
- 活動の場にと新規大会発足 茂木町野球連盟が学童野球の交流の場にと(真岡新聞、8面)
- 美術部員69人の作品展 ふみの森もてぎで茂木中美術部員が出品(真岡新聞、8面)
- 真岡鐡道 3月13日からSL再開 人数制限、予約制(真岡新聞、8面)
3月11日(木)
- バウム工房5周年 あすから特別販売 道の駅、3日間限定(下野新聞、25面)
3月10日(水)
- 茂木町 新たな観光資源発掘 完熟イチゴに舌鼓(毎日新聞、18面)
- 町内の文化財を展示(毎日新聞、18面)
- 茂木町でミツマタの花が見頃(アスポ、4面)
3月8日(月)
- リサイクル精神根付く茂木 取り組み18年 バイオマス先進地の現場歩く 落ち葉堆肥の原料に 住民が収集に参加(朝日新聞、21面)
3月7日(日)
- 県小中学校書初中央展 大賞、準大賞決まる <大賞 わたなべまさきさん(茂木町須藤小1年)>(下野新聞、20面)
- 集まれ!自転車大好き人間 道の駅もてぎで20日にイベント 芸人コンビ「ウドントミカン」企画 自慢大会やお笑い、ゲーム(下野新聞、25面)
- 詳細
- 作成者:ふみの森もてぎ
- カテゴリー: 森の年輪
3月5日(金)
- 宮司お手製焼き芋人気 茂木・八雲神社 「街のにぎわい一助に」(下野新聞、24面)
- 自主的な努力・創意工夫に高い評価 茂木町「さかがわ協議会」が県農業大賞に 複合施設「いい里さかがわ館」拠点に活動(真岡新聞、1面)
- ~はが路 民話さんぽ~ 茂木町 朝日堂夕日堂(真岡新聞、6面)
3月4日(木)
- 「つけ汁うどん」新定番へ もち麦使用、6日店開業(下野新聞、21面)
- 茂木町議会が議案18件可決(下野新聞、21面)
3月3日(水)
- 髙津戸さん(茂木中)大賞 下野教育美術展・小中の部(下野新聞、1面)
- 茂木町議会開会 議案29件を提出(下野新聞、21面)
- もてぎ放牧黒毛和牛 宇都宮で食味会 県内腕利きシェフ魅了 味と育成理念に高評価 日光のホテルなどへ調達へ(下野新聞、21面)
- 詳細
- 作成者:ふみの森もてぎ
- カテゴリー: 森の年輪
2月27日(土)
- 先進経営、活性化に評価 県農業大賞表彰式 < 大賞 農村活性化の部「さかがわ協議会」> (下野新聞、1面)
- 指定文化財を間近に 茂木町内4か所、初公開 あすと来月21日(下野新聞、24面)
- アロマ教室など参加者を募集 来月、茂木花まつり(下野新聞、25面)
2月26日(金)
- 第17回茂木町シルバー人材センター会員作品展(下野新聞、21面)
- ドローンで物資運搬実証実験(真岡新聞、1面)
- 町・県・国指定の文化財公開(真岡新聞、2面)
- 栃木SC特集 地元の力で栃木SCをJ1へ 森 俊貴選手紹介 コーチ小林 一幸の言葉(真岡新聞、4面)
- 書や絵画などの作品展 シルバー人材センター(真岡新聞、6面)
- miru-to 創刊号 もてぎの魅力を再発見!茂木町マイクロツーリズム(下野新聞、広告特集4面)
2月24日(水)
- 完熟イチゴと歴史堪能(下野新聞、24面)
2月23日(火)
- 上質な空間 迫力を体験 グループ観戦エリア新設(下野新聞、11面)
- 詳細
- 作成者:ふみの森もてぎ
- カテゴリー: 森の年輪