4月24日(土)
- 善意のツツジ 名所華やかに 300本、谷田部さん寄贈 茂木の花の山(下野新聞、20面)
- 黄と緑 対比絶妙 初栽培、菜の花満開 茂木の休耕田(下野新聞、20面)
4月23日(金)
- 茂木「長倉線」ツアー 幻の鉄路をたどる 大峰山トンネルの内部も(毎日新聞、18面)
- 地域でこいのぼり掲揚 仲の内公民館事業で毎年恒例(真岡新聞、1面)
- 受賞記念に卒業生に弁当寄贈 いい里さかがわ館が逆川小の卒業生に(真岡新聞、10面)
- SLもおか号となかまたち ふみの森で新部さん親子写真展 4/24~5/25(真岡新聞、10面)
- サイクリストが自慢の愛車披露 安田大サーカスの団長ゲストにむかえ(真岡新聞、12面)
- お店の魅力発見しよう 茂木町商工会 小冊子を製作 地元店周知へ、町内に配付(下野新聞、23面)
- 〈週刊情報ワイド〉親子写真展「SLもおか号となかまたち」24日~5月16日 ふみの森もてぎギャラリーこもれび(下野新聞、21面)
4月22日(木)
- 聖火トーチ渡し 口演リレー演出 茂木駅で民話を楽しむ会 ランナー務めた会長提供(下野新聞、22面)
- 地域商社 町職員が奮闘「放牧黒毛和牛」をPR(読売新聞、24面)
- 「とちまるくんも」国体PR 県など 真岡、茂木駅やSL車内で(毎日新聞、21面)
4月21日(水)
- 気になるとちぎ 話題の人に聞く 瀬尾ファーム代表 瀬尾 亮さん(下野新聞、17面)
- 25メートルの絵巻展始まる ふみの森もてぎで鶴丸さん 昭和の家並み情景描く(下野新聞、22面)
- 茂木町教育長になった 関 栄二さん(下野新聞、23面)
- 不明男性を保護 無事家族の元へ(下野新聞、23面)
- お出掛け情報 イベント 茂木町の町並み絵巻展(Aspo、5面)
4月20日(火)
- 真岡線開通記念の写真集 100年前の茂木鮮明に(下野新聞、24面)
- とちスポ 1日の入場5,000人まで ツインリンクもてぎGW期間中(毎日新聞、18面)
4月19日(月)
- しもつけ文芸 短歌:茂木町女性1名、俳句:茂木町男性1名・女性1名、川柳:茂木町男性1名・女性1名(下野新聞、15面)
4月18日(日)
- 「長倉線」痕跡求めて 未成線、茂木で初ツアー(下野新聞、22面)