森人のつぶやき
今朝は気持ちがいい青空でした。梅雨が明けたようです。小中学生もやっと今日から夏休みです。ふみの森もてぎのギャラリー「ふくろう」では、茂木中学校の美術部の皆さんが展示の準備をしています。3月に行う予定だった作品展ですが、新型コロナ感染予防で臨時休館になりできませんでした。今回、指導の先生と調整をとり、今日から展示していただくことができました。卒業した3年生の作品も展示してあります。ポスターやデザイン、絵画、版画などたくさんの作品が展示されています。皆、すばらしい作品ばかりです。
茂木町では、古くは島崎雲圃(しまざきうんぽ)、古田土雅堂(こだとがどう)、羽石光志(はねいしこうじ)といった日本美術史に名を残す画家が輩出しています。また、版画家の見目陽一(けんもくよういち)さんや漫画家の金子節子(かねこせつこ)さん、茂木在住の木漆工芸作家の松崎融(まつざきとおる)さんなど数々の方が現在活躍をされています。若い漫画家の方も育っています。
ふみの森もてぎでは、茂木の歴史と文化を伝える展示を定期的に行っています。現在は「羽石光志展」を開催しています。中学生の皆さんには、ぜひ本物に触れ、感性を磨いていってほしいと思います。今回、作品を展示している生徒さんが、美術の道に進み、ふみの森もてぎのギャラリーで作品展を開催してくれる。そんな日が来ることを期待しています。今日の青空のように、元気で明るい中学生を見ながら思った、梅雨明けの日でした。 (森の番長)
- 詳細
- 投稿者: ふみの森もてぎ
- カテゴリ: 森人のつぶやき
7月24日は祝日『スポーツの日』です。本来でしたらオリンピックイヤーで日本中を歓喜と熱狂の渦に巻き込むはずでしたが、新型コロナウイルスの影響で日本中、いや、世界中が恐怖と不安の渦に巻き込まれてしまいました。オリンピックも来年2021年に延期するという話ですが、はたして来年無事に開催できるかどうか今の状況では疑問に思ってしまいます...
ただ、いつまでもウイルスに怯えているばかりではいられません。スポーツもそうですが、何事にも逆境というものがあります。その逆境を乗り越えた先には、必ず新しい世界が見えてくるものです。今、世界はまさに逆境の時です。私たち1人1人の力を合わせて乗り越える時が来たのではないでしょうか? (森の番犬)
- 詳細
- 投稿者: ふみの森もてぎ
- カテゴリ: 森人のつぶやき
今日16日は、当館「ふみの森もてぎ」の開館記念日です。お陰様で4周年を迎えました。4年前の今日、開館前に入口に並んだ町民の列。町職員楽団の音楽に迎えられ入ってきた子供たちをはじめ来館者の皆さんの笑顔に、開館前の準備の疲れも吹き飛んだことを思い出しました。
あれから4年。たくさんの方が訪れて下さる施設になりました。今年は、新型コロナウィルスの関係で、来館者の方もゆっくり滞在することがままなりませんが、皆さんに気持ちよく利用していただけるよう、森人一同5周年に向かって頑張っていきます。これからも「ふみの森もてぎ」をよろしくお願いします。 (森の番長)
- 詳細
- 投稿者: ふみの森もてぎ
- カテゴリ: 森人のつぶやき