森を語る

初代館長関誠二氏が、ふみの森に寄せる思いを語ります。

 

森を育てる人たち

ふみの森もてぎのオープンから半年余りが過ぎました。この間、町内外から多数の方々に訪れていただき、お蔭様でトータルの来館者数は7万人を超え、図書館の資料貸出数も5万点を突破しました。ふみの森は少しずつ生長しているところですが、現実の森の育成・管理に多くの人の手が必要なように、ふみの森もこれを育てる有志(ボランティア)のみなさんに一方ならずお世話になっており、スタッフ一同いつも感謝しています。 

続きを読む: 森を語る〈9〉

 

 ふみの森とアート

 2017年、ふみの森もてぎのギャラリー展示は「松﨑融 木漆展 ~漆黒の海をゆく 小舟のように~」で幕を開けました(ギャラリーふくろう 1月5日~15日)。松﨑融(まつざき・とおる)さんは東京都出身で茂木町在住の木漆工芸作家、素材の木を手彫りで造形し、漆を塗って仕上げた工芸作品は国の内外で高い評価を得ています。各種の器、盆、額など大小さまざまに丹精を込めた作品が、蔵の木質空間と調和して展示され、訪れる人にアートと出会うよろこびを体験させてくれることでしょう。茂木で創作活動を開始して30年になる松﨑さんが、この町で初めて開く個展です。皆様のご来場をお待ちしています。 

続きを読む: 森を語る〈8〉

 

 若者へ/若者から 

ふみの森の図書館は中高生の姿が目立ちます。7月のオープン直後は小学生も含めて館内に子どもと若者の熱気があふれていました。最近も定期試験の前など、朝早くからエントランスで9時の開館を待ち、あるいは夕方7時の閉館まで勉強に励む中高校生を見ると、うれしい気持ちになります。 

続きを読む: 森を語る〈7〉

2023年 (令和5年)
3月30日(木)
Weather
火~金 9:00~19:00
土日祝 9:00~18:00