7月16日(土)朝9時、ふみの森もてぎがオープンしました!
玄関の前には開館前から待ちわびる皆さんが行列をつくり、みどり楽団の音楽と、ゆずも、スタッフがお出迎えする中、いよいよグランドオープンの時をむかえました!茂木町の未来を拓く文化交流館ふみの森もてぎと供に、茂木町の新しい歴史がスタートします!まずは、グランドオープンの賑わいと興奮のおすそ分け。ご一緒にお楽しみください。
【関館長を真ん中に、おそろいのエプロンで勢揃いしたスタッフ一同】
【開館30分まえから玄関前には行列ができ、期待が膨らみます】
【オープン1分前、やや緊張した面持ちでその時を待ちます】
【いよいよオープンです!みどり楽団の奏でる音楽がお出迎え】
【ゆずものお出迎えに、思わずかけよる子どもたち。いつも人気者です!】
【古口町長もプライベートのジャージ姿で来館し、スタッフを激励】
【図書館は町有林の杉材による連接サスペンアーチ構造が美しい】
【「ふみの森もてぎ」独自の分類でわかりやすい本の配置が特徴の書架】
【児童書コーナー“ゆずもんち”はあっという間に賑やかに】
【図書館のあちらこちらで、本を探しながらの親子の会話が】
【面白いが見つかったのかな?夢中で読んでいます・・・】
【本を愛する皆さんが、真剣に書架を眺め、本と対話をしています】
【みどり楽団は役場の音楽好きが集まってできた楽団です】
【優しい音楽が流れる中、本棚のなかをたくさんの人が行き交います】
【あれ、町長さんみっけ!新書の棚を熱心に探索中】
【この不思議な本棚は、チョークで書き込み、マグネットで写真やメモが貼れて自由自在】
【図書館の引っ越し大作戦の写真をのぞきこみ、わたし写ってるかな?】
【なんとこの本棚、上から見ると「ふみの森もてぎ」のロゴマークなんです!】
【大人気の「ポケット」の皆さんのお話の会が賑やかに始まりました】
【「ポケット」は、ふみの森サポーター組織「こだま」に登録する団体です】
【DVD・CDも視聴でき、借りることができます】
【蔵書検索システム(OPAC)で真剣に本を探すお父さん】
【本の貸出と「ふみの森カード」作成でカウンターは常に大賑わい】
【3万年前に始まる茂木町歴史年表の前でたたずむ人がたえない・・・】
【歴史資料展示室で昔話に花が咲く・・・】
【ふみの森もてぎのアイドル「みみずく土偶」です!ぜひ見に来てね!】
【「この土偶は私が掘ったんです」に居合わせた一同びっくり!】
【子ども達はパソコンに夢中になっているようです・・・】
【ゆったりとくつろげる雑誌コーナーも人気】
【初日から学習室には高校生たちが落ち着き静かに勉強中】
【グループ学習室に陣取った3人組も静かに勉強中】
【ひと通り新しい図書館を巡ったらカフェ ラ・パンセでひと休み】
【ラ・パンセの自慢は「バウム工房ゆずの木」のバウムクーヘンのデザート!】
【開催中の「見目陽一展〜時空の言霊〜」では見目氏が作品解説】
【旧酒造蔵元の質蔵を曳家した展示室にて作品に見入る・・・】
【町民ギャラリー“こもれび”では開館までの建築の様子を写真で紹介】
【4月の図書館「引っ越し大作戦」の写真で足を止めて・・・】
【午後6時、ふみの森もてぎの初日の閉館です。ありがとうございました!】
初日の入場者数793人、貸出数636冊でした。
これからも、茂木町の文化の拠点として、町民の皆様の手で
ふみの森もてぎを育てていって下さい!
よろしくお願いいたします。