このイベントは終了しました。ご来場いただきありがとうざいました。

現在ふみの森もてぎで開催中の企画展「茂木の考古学新発見」の関連事業として

「もてぎ文化財公開を開催します。

 普段は見ることのできない町内の文化財を、所蔵されている現地で公開します。

今回は同日に、茂木城ツアーも開催します。(詳細は下記にてご確認ください。)

   運営スタッフが現地にて各公開場所の文化財をご案内いたします。

【日  時】3月12日(日) 午前11時~午後3時 (一部の会場で開始時間が異なります。)

    ※11時前にご来場いただいても、開場していない場合がございますのでご注意ください。

【公開場所・文化財】

 ○安楽寺 (茂木町大字北高岡425番地)

 〈県指定文化財〉丈六阿弥陀如来坐像

 〈町指定文化財〉安楽寺丈六阿弥陀堂

 瑞岩寺 (茂木町大字茂木1520番地)※13:00~15:00のみ公開

 〈町指定文化財〉木造馬頭観音像(旧観音寺蔵)ほか

 法幢寺(茂木町大字深沢983番地)

 〈町指定文化財〉法幢寺石段寄進記念碑 ほか

 長安寺(茂木町大字町田1446番地)

 〈町指定文化財〉千本氏墓所

 〈町指定文化財〉長安寺総門

 〈町指定文化財〉長安寺の銀モクセイ ほか

 ○金蔵院(茂木町大字河又421番地)

 〈町指定文化財〉金蔵院薬医門

 〈町指定文化財〉大般若経

 〈町指定文化財〉金蔵院のカヤ

 ※「もてぎ文化財公開」への参加の申し込みは不要です。直接現地へお出かけください。

 

○茂木城ツアー 

 現在は四季ごとに花の名所のとして親しまれる城山公園は、茂木の地を治めた茂木氏の居城でした。

現在も、城の遺構が数多くみられ、当時の様子をうかがい知ることができます。

今回のツアーでは実際に城山を歩きながら、茂木城の構造について茂木氏・茂木城の歴史とともに解説します。

※茂木城ツアーへの参加には申し込みが必要です。ふみの森もてぎカウンターまたはお電話でお申し込みください。

〈時間〉11:00~(30分程度)〈定員〉20名(先着順) 〈案内人〉ふみの森もてぎ職員 

注意:足場が悪い箇所を歩く場合があります。動きやすい服装、靴をご準備ください。

 

文化財公開チラシPDF

各会場の場所はイベント開催チラシ裏面もしくは、上記住所を参考にご来場ください。チラシはふみの森もてぎに置いてあります。

 会場付近には黄色の「もてぎ文化財公開」のぼりが立っています。

 

 

 

2023年 (令和5年)
5月29日(月)
Weather
火~金 9:00~19:00
土日祝 9:00~18:00