森の道しるべ
10月27日から11月9日までは「全国読書週間」です。図書館の特設書架「森の道しるべ」には、茂木高校生のオススメ本をご用意しました。図書委員さんや美術部員さんの秋を感じさせる素敵なPOPにも注目です!また、図書館だより「みみずく通信」で紹介しているオススメの本も要チェックです。秋は読書に適した季節、お気に入りの本を見つけ、ゆったりとした気分で読書の秋を満喫してみましょう。
おしいれのぼうけん | ふるた たるひ∥さく、たばた せいいち∥〔画〕 / 童心社 / 1980 |
よるのばけもの | 住野 よる∥著 / 双葉社 / 2016.12 |
くちびるに歌を | 中田 永一∥著 / 小学館 / 2011.11 |
ねこバカいぬバカ | 養老 孟司∥著、近藤 誠∥著 / 小学館 / 2015.4 |
心の森 | 小手鞠 るい∥作 / 金の星社 / 2011.12 |
世界の美しいサメ図鑑 | 仲谷 一宏∥監修 / 宝島社 / 2015.4 |
秘密結社にご注意を | 新藤 卓広∥著 / 宝島社 / 2013.2 |
世界の美しい猛毒&有毒生物 | 今泉 忠明∥監修 / 宝島社 / 2015.8 |
ファミレス | 重松 清∥著 / 日本経済新聞出版社 / 2013.7 |
魔女の宅急便 | 角野 栄子∥〔著〕 / KADOKAWA / 2015.6 |
精霊の守り人 | 上橋 菜穂子∥作、二木 真希子∥絵 / 偕成社 / 1996.7 |
世界がもし100人の村だったら お金篇 | 池田 香代子∥著、C.ダグラス・ラミス∥対訳 / マガジンハウス / 2017.1 |
デッドエンドの思い出 | よしもと ばなな∥著 / 文藝春秋 / 2003.7 |
しばわんこ和のお道具箱 | 川浦 良枝∥絵と文 / 白泉社 / 2009.9 |
かわいいルネサンス | 池上 英洋∥著 / 東京美術 / 2016.2 |
怪物はささやく | パトリック・ネス∥著、シヴォーン・ダウド∥原案、池田 真紀子∥訳 / あすなろ書房 / 2011.11 |
ガリヴァー旅行記 | J・スウィフト∥作、坂井 晴彦∥訳、C・E・ブロック∥画 / 福音館書店 / 1988.1 |
上達のコツ | 中山 和義∥著 / きずな出版 / 2015.8 |
ソフトテニス基本と戦術 | 小野寺 剛∥監修 / 実業之日本社 / 2015.2 |
世界一の動物写真 | ロザムンド・キッドマン・コックス∥著・編、尾澤 和幸∥訳 / 日経ナショナルジオグラフィック社 / 2015.1 |
小暮写眞館 | 宮部 みゆき∥著 / 講談社 / 2010.5 |
絵を描く基本鉛筆&(と)水彩 | 醍醐 芳晴∥著 / グラフィック社 / 2017.6 |
心 | 漱石∥著 / 岩波書店 / 2014.11 |
戦国軍師列伝 | 井沢 元彦∥著 / 光文社 / 2015.4 |
スイッチを押すとき | 山田 悠介∥著 / 文芸社 / 2005.8 |
再会 | 重松 清∥著 / 新潮社 / 2009.10 |
- 詳細
- 投稿者: ふみの森もてぎ
- カテゴリ: 森の道しるべ
もうすぐハロウィンですね。日本でもすっかりお馴染みになり、仮装を楽しむ人も増えてきました。10月31日のハロウィンは、11月1日の「諸聖人の日」「万聖節」の前夜祭で、紀元前5世紀頃にケルト人が行っていた祝祭に由来するそうです。図書館でもハロウィンやかぼちゃに関する本を集めてみました。本の中には、家族やお友達と一緒にハロウィンをさらに楽しむヒントがあるかもしれませんよ!10月21日には、当館でもハロウィンイベントを開催します。多くの方のご参加をお待ちしています。
- 詳細
- 投稿者: ふみの森もてぎ
- カテゴリ: 森の道しるべ
秋といえば・・・スポーツの秋、芸術の秋など、色々な秋がありますね。なかでも、私たちが最も感謝したい秋といえば「収穫の秋」です。秋は、お米やお野菜、果物などがたくさん採れる季節。その年に採れた作物に感謝し、お団子やすすきを飾って、美しい月を眺めながら、素敵な夜を過ごしてみてはいかがでしょうか?今年の十五夜は10月4日。お月さまに関する本を手にとり、家族で読書の秋を楽しむのもオススメです。
- 詳細
- 投稿者: ふみの森もてぎ
- カテゴリ: 森の道しるべ