書名 |
大瀧詠一Writing & Talking |
![]() |
---|---|---|
著者 | 大瀧 詠一∥著 | |
著者典拠 | ||
出版者 | 白夜書房 | |
出版年 | 2015.3 | |
ページ数 | 908p | |
大きさ | 22cm | |
ISBN |
4864940487, 9784864940481
|
|
内容紹介 |
2013年12月30日に急逝したミュージシャン・大瀧詠一。エッセイ、評論、インタビュー、ライナーノーツ、対談等を集大成し、その軌跡の全貌を伝える。
内容:大瀧詠一インタヴュー. 総論「大滝詠一のポップス講座~分母分子論~」 相倉久人述. 私論日本の流行歌の系譜. ミュージック何でもなんでも講座. ナイアガラ・タイム・マシーン・ミュージック. MUSIC MESSAGE FOR BREAK LISTENER. 日本ポップス・グラフィティ. ポップス"普動説" 萩原健太聞き手. その後の武蔵達. 楽しい夜更かし. 「ナイアガラ・サマー」あるいは、夏の日の桃太郎. 音楽ジャンルのネーミングを再考する. おなかがすいたらドーナツ盤. LET'Sびっくり音頭AGAIN. SUPER SCHOOL REPORT2-4. 大瀧詠一のサウンドイッチスーパー・スクールの放課後. 大滝詠一のGO!GO!漫遊記. 1 ラジオ・スターの逆襲でコミカル・ソング戦線大異状ありだ!. 大滝詠一のGO!GO!漫遊記. 2 湘南サウンドに原点があるなら、やはり石原裕次郎だ. 大滝詠一のGO!GO!漫遊記. 3 残念ながらの休筆宣言ですが、ポップスは永遠に不滅なんですヨネ. マイ・カセット・ライフ. 大滝詠一のTPO別日本一のBGM講座. 大滝詠一的レコーディング・アーティスト論はナイアガラの滝登り調子. クレイジー・サウンドの生みの親、萩原哲晶の魅力に大瀧詠一が肉薄する。. 江戸前的?コミック・ソング・セレクション. クレージーは日本のビートルズなり 高田文夫述 ほか46編
|
|
キーワード | 大滝/詠一 | |
おすすめ本 |
この本を借りた人は、以下の本も借りています。
熊谷 誠慈∥編著 是枝 裕和∥著、樋口 景一∥著 こうの 史代∥著 ブラッド・ハニーカット∥著、テリー・スティッケルズ∥著、北川 玲∥訳 "SCREEN"編集部∥編
|
所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料コード | 種別 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ふみの森もてぎ図書館 | 緑16 - 3連5段 | C204/オ | 100026252 | 一般図書 |
貸出できます
|